大阪の税理士事務所 | STOREE(ストーリィ)税理士事務所

著者:岡田直樹

起業、開業される個人事業主の確定申告の基礎知識

これから起業や開業を検討されている方や開業したての方は、確定申告をしなければならないということはなんとなくわかっているが、確定申告とは一体何なのか、なぜ必要で誰が申告する義務があるのか、税理士に依頼すべきなのかと疑問を抱 […]

確定申告不要!ふるさと納税の仕組みとその効果

今回のテーマはふるさと納税についてです。ふるさと納税は自分で選んだ任意の自治体に寄付をすれば返戻品が貰えるということから数年前から人気があります。 各自治体が自身の市町村の税収が欲しいためにお礼の品の争いになり、一部高額 […]

会社を設立すれば必要となる1年間の税金

今回は会社を設立すれば必要となる1年間の税金について解説します。 会社を設立した場合、売上や仕入れのコストについてはなんとなく予測できるものの税金に関しては全くわからないという方も多いと思います。1年間のトータルの税金の […]

新設法人の消費税の納税義務及び消費税の還付を受けられる場合

今回のテーマは新設法人の消費税の納税義務と消費税の還付についてです。法人の税金と言えば主に法人税等と消費税ですが、今回のその消費税についてご説明させて頂きます。会社を設立した場合は消費税がかからないという話を聞いたことが […]

会社設立時に提出すべき8つの税務関係の届出書・申請書

今回のテーマは会社設立時に提出しなければならない税務関係の届出書・申請書についてです。顧問税理士が既に決まっていらっしゃる方は税理士が代理で提出してくれると思いますが、決まっていらっしゃらない方は税理士を決める前に届出の […]

医療費控除で還付を受けるための確定申告

今回のテーマは医療費控除の確定申告についてです。私も税理士として確定申告書をチェックすることも多いですが、医療費控除の間違いが結構見受けられます。これは医療費控除が自営業の方のみならず会社員や年金受給者の方も関係する控除 […]

大家さん必見!不動産所得の確定申告の方法

今回のテーマは個人の不動産所得の確定申告の方法についてです。個人事業主や会社の役員のみならず、賃貸マンションなどの収益物件を持つサラリーマンの方も増えてきています。東京オリンピックが決まってから東京を中心に不動産価格が上 […]

社長1人で会社設立!社会保険の加入義務とその手続き

今回のテーマは会社設立時の社会保険についてです。会社を設立すると、社会保険の加入義務について気にされる経営者様も多いと思います。それまで個人事業主で事業を行ってきたが、売上も上がったので法人化する又は今は少額で会社を作れ […]

個人事業主必見!住民税の確定申告は必要か!?

今回は、住民税の確定申告について解説します。確定申告と言えば、毎年1月1日~12月31日までの全ての所得を翌年3月15日(15日が休日の場合は翌日)までに税務署に提出する書類を思い浮かべるのではないでしょうか。自営業者の […]